ロスバスタチンカルシウム

クレストール HMG-CoA還元酵素阻害薬(スタチン)

高コレステロール血症、家族性高コレステロール血症

肝機能低下( 急性肝炎、慢性肝炎の急性増悪、肝硬変、肝癌、黄疸 )
妊婦又は妊娠している可能性のある婦人及び授乳婦
シクロスポリンを投与中の患者

腎機能、筋肉痛、CK、尿、肝機能。
横紋筋融解症
OATP1B1( Organic anion transporting polypeptide 1B1 )及びBCRP( breast cancer resistance protein )の基質。 → シクロスポリンがOATP1B1及びBCRP等の機能を阻害

併用禁忌
シクロスポリン

併用注意
フィブラート系薬(ベザトール、リピディル、トライコア、パルモディア等)、ニコチン酸(ペリシット、コレキサミン等)、アゾール系抗真菌薬(イトラコナゾール等)、マクロライド系抗生物質(エリスロマイシン、クラリスロマイシン等)、ワルファリン(ワーファリン)、胃薬(制酸薬)、ロピナビル・リトナビル(カレトラ)、アタザナビル(レイアタッツ)、ダルナビル(プリジスタ)、リトナビル(ノービア)、グレカプレビル・ピブレンタスビル(マヴィレット)、ダクラタスビル(ダクルインザ)、アスナプレビル(スンベプラ、ジメンシー)、シメプレビル(ソブリアード)、レゴラフェニブ(スチバーガ)

LDL-C低下作用に対する費用対効果は最も優れている。

2.5㎎錠、5㎎錠(OD錠)
1日1回2.5㎎より投与を開始。
早期にLDL-コレステロール値を低下させる必要がある場合には5㎎より投与を開始してもよい。
年齢・症状により適宜増減し、4週以降にLDL-コレステロール値の低下が不十分な場合には、漸次10mgまで増量できる。
LDL-コレステロール値の低下が十分でない、家族性高コレステロール血症患者などの重症患者に限り、さらに増量できるが、1日最大20㎎まで 。

HMG-CoA還元酵素阻害作用
肝コレステロール合成阻害作用
LDL受容体誘導作用