大分類 | 中分類 | 中分類説明 | 生薬 |
邪気を攻め身体から除くことを目標とする生薬群 | 解表薬・辛温解表薬 | 発汗・発表に伴う解熱で体表部の症状を改善 悪寒が激しく口が渇かない場合に用いる |
麻黄・桂枝・生姜・細辛・蘇葉 |
解表薬・辛涼解表薬 | 発汗・発表に伴う解熱で体表部の症状を改善 発熱が顕著で口が渇く場合に用いる |
薄荷・牛蒡子・蝉退・葛根・菊花 | |
瀉下薬・攻下薬 | 便秘の改善に有効で作用が強い | 大黄・芒硝・センナ | |
瀉下薬・潤下薬 | 軟便化によって排便を促進 | 麻子仁・杏仁・桃仁 | |
寒熱の症状を改善する生薬群 | 清熱薬 | 解熱・消炎作用により熱感を伴う症状に有効 | 石膏・知母・大黄・芒硝・黄芩・黄連・黄柏・山梔子・地黄・ 竜胆・地骨皮・連翹 |
散寒薬 | 解熱・消炎作用により冷感や寒気を伴う症状に有効 | 附子・桂皮・乾姜・艾葉・呉茱萸・良姜・茴香・山椒 | |
気血水に関連した病態の改善に有効な生薬群 | 補気薬 | 気虚という気の不足に伴う症状に有効 各器官の生理的な機能を亢進する |
人参・紅参・黄耆・白朮・甘草・大棗・山薬・粳米・膠飴 |
理気薬 | 気鬱、気滞という気の流れの鬱滞で起こる症状に有効 失調あるいは緊張した臓器の機能を調整する |
陳皮・厚朴・香附子・縮砂・ 枳実・木香・檳榔子・栝楼仁・ 柿蒂・柴胡 |
|
補血薬 | 血虚という血の不足した状態に有効 全身の栄養状態や神経系の機能を改善する |
当帰・芍薬・地黄・阿膠・竜眼肉・枸杞子・何首烏 | |
駆瘀血薬 | 瘀血という血の停滞で起こる症状に有効 血行障害や出血などを改善する |
川芎・牡丹皮・桃仁・紅花・ 牛膝・延胡索・益母草・莪朮・ 蘇木 |
|
化湿薬 | 水毒・水滞という津液の停滞に伴う症状に有効 主に消化管内に停滞した湿邪を溶解させて除去する |
厚朴・半夏・蒼朮 | |
利水薬 | 水毒・水滞という津液の停滞に伴う症状に有効 湿邪を血中に引き込んで体外に排出する |
茯苓・猪苓・沢瀉・木通・ 薏苡仁・防已・車前子・益母草 |
|
補陰薬 | 陰虚という陰液が不足した状態に有効 | 麦門冬・天門冬・百合・地黄・ 栝楼根 |
|
その他の生薬群 | 去風湿薬 | 風湿による、関節痛・筋肉痛などの運動器系の症状を改善する | 威霊仙・独活・羗活 |
止咳化痰薬 | 咳嗽、痰、喘息などの呼吸器系の症状を改善する | 杏仁・枇杷葉・半夏・五味子・ 桔梗・竹筎・貝母 |
|
安神薬 | 精神不安、不眠などの神経系の症状を改善する | 竜骨・牡蠣・遠志・酸棗仁・ 竜眼肉・蓮肉 |
|
鎮痙薬 | 癲癇、ふるえ、興奮などの症状を改善する | 天麻・釣藤鈎・石決明 | |
固渋薬 | 大便、尿、精液などの漏れをコントロールできない症状に有効 | 山茱萸・五味子 |