名称 | 原料 | 薬理作用 | 中医学 | 適応 | 処方 |
アキョウ | ウシ、ブタなどの哺乳動物の皮、骨、腱、靭帯から造られたゼラチン
collagen, glutin, chondrin、各種アミノ酸 |
血液凝固抑制作用 制腫瘍作用 |
補血 止血 滋陰 潤燥 |
出血 吐血 下血 月経不順 |
温経湯 キュウ帰膠ガイ湯 炙甘草湯 猪苓湯 猪苓湯合四物湯 |
アセンヤク | アカネ科ガンビールの葉及び若枝から得た乾燥水製エキス フラボノイド、アルカロイド |
抗線溶活性作用 抗血栓作用 止瀉作用 抗腫瘍作用 |
収湿 斂瘡 止血 |
下痢 腫れ物 |
竜骨児茶散 響声破笛丸 |
イレイセン | キンポウゲ科サキシマボタンヅルまたはその他近縁植物の根及び根茎 トリテルペノイド |
降圧作用 | 去風湿 通経絡 |
神経痛 関節炎 |
疎経活血湯 二朮湯 |
インチンコウ | キク科のカワラヨモギの頭花 精油、クロモン類、フェニルプロパノイド、クマリン、フラボノイド |
循環系に対する作用 血管拡張作用 脂質代謝改善作用 肝障害改善作用 利胆作用 腸管平滑筋弛緩作用 プロスタグランジン生合成抑制作用 抗炎症作用 抗腫瘍作用 酵素阻害作用 抗菌作用 抗アニサキス作用 |
清熱利湿 退黄疸 |
黄疸 発熱 尿量減少 |
茵チン蒿湯 茵チン五苓散 |
ウイキョウ | セリ科ウイキョウの果実 | 利胆作用 消化機能亢進作用 抗消化性潰瘍作用 活性酸素生成抑制作用 放射線障害防護作用 抗菌作用 抗アニサキス作用 |
理気止痛 調中和胃 |
胃炎 腹痛 感冒 母乳不足 |
安中散 |
エンゴサク | 中国・浙江省などで栽培されるケシ科の多年草の塊茎 | 血小板凝集抑制作用 交感神経遮断活性作用 腸蠕動運動促進作用 鎮静 鎮痛作用 鎮痙作用 血液凝固抑制作用 抗消化性潰瘍作用 抗炎症 抗アレルギー作用 放射線障害防護作用 |
活血 理気 止痛 |
心胸部 痛 下腹部 痛 |
安中散 |
オウギ | マメ科ナイモウオウギまたはキバナオウギの根 | 免疫賦活作用 抗腫瘍作用 抗酸化作用 放射線障害防護作用 肝庇護作用 (薬剤性肝障害) 血圧降下作用 末梢血管拡張作用 抗炎症 抗アレルギー作用 利尿作用 強壮作用 |
補気升陽 固表止汗 利水消腫 托毒排膿 |
発汗 尿量が減少 精力減退 |
黄耆建中湯 加味帰脾湯 十全大補湯 七物降下湯 防已黄耆湯 補中益気湯 人参養栄湯 |
オウゴン | シソ科コガネバの周りの皮を除いた根 | 中枢抑制作用(鎮痛 鎮静
運動抑制) 体温調節作用(体温低下) 血圧降下作用 毛細血管強化作用 抗動脈硬化作用 脂質代謝改善作用 肝障害予防作用 抗消化性潰瘍作用 抗炎症 抗アレルギー作用 |
清熱燥湿 瀉火解毒 安胎 |
みぞおちつかえ感 胃の不快感 |
乙字湯 黄連解毒湯 柴胡桂枝湯 小柴胡湯 大柴胡湯 半夏瀉心湯 柴朴湯 柴胡加竜骨牡蠣湯 |
オウバク | ミカン科キハダなどの周りの皮を除いた根 | 健胃 抗消化性潰瘍作用 止瀉作用(下痢の抑制) 肝障害改善作用 抗炎症作用 中枢抑制作用(鎮静 解熱作用など) 血圧降下作用 免疫抑制作用 血管弛緩作用 鎮痙作用 利胆作用 抗菌作用 |
清熱燥湿 瀉火解毒 清虚熱 |
下痢 消化器系の不調 打撲や炎症 |
黄連解毒湯 温清飲 荊芥連翹湯 柴胡清肝湯 七物降下湯 半夏白朮天麻湯 |
オウレン | キンポウゲ科オウレンなどの根茎 | 中枢抑制作用 (鎮静 運動抑制) 鎮痙作用(抗けいれん) 健胃作用 止瀉作用(下痢の抑制) 抗消化性潰瘍作用 血圧降下作用 動脈硬化予防作用 抗炎症作用 免疫賦活作用 抗菌作用 |
清熱燥湿 瀉火解毒 |
胸苦しくて動悸がする 嘔吐 下痢 腹部疼痛 |
温清飲 黄連解毒湯 三黄瀉心湯 半夏瀉心湯 荊芥連翹湯 柴胡清肝湯 女神散 清上防風湯 |
オンジ | ヒメハギ科イトヒメハギの根 | 鎮静 催眠作用 抗痴呆作用 抗消化性潰瘍作用 去痰作用 環状ヌクレオチドに対する 作用 インターフェロン誘起作用 抗腫瘍作用 利尿作用 |
安神 去痰 消癰 |
不眠症 健忘症 驚悸 |
加味帰脾湯 帰脾湯 人参養栄湯 |
カッコン | マメ科クズの周りの皮を除いた根 | 解熱作用 鎮痙作用 降圧作用 血小板凝集阻害作用 消化管運動亢進作用 血糖降下作用 サイクリックヌクレオチドに 対する作用 プロスタグランジン 合成阻害作用 |
解肌退熱 透疹 生津止瀉 滋潤筋脈 |
うなじや背中のこわばり 呼吸困難を伴う発汗 |
葛根湯 葛根湯加川キュウ辛夷 升麻葛根湯 桂枝加葛根湯 |
カッセキ | 主として天然の含水ケイ酸アルミニウムおよび二酸化ケイ素からなる粘土鉱物すなわち加水ハロサイト | 抗腫瘍作用 | 利水滲湿 清熱 |
尿量減少 口渇 |
五淋散 猪苓湯 猪苓湯合四物湯 防風通聖散 |
カシュウ | タデ科ツルドクダミの塊根 | 抗高脂血症作用 肝障害抑制作用 |
滋陰 強壮 益精補血 |
強壮 強精 腰痛 |
当帰飲子 |
カロコン | ウリ科キカラスウリまたはオオカラスウリの皮層を除いた根 | 抗消化性潰瘍作用 アルコール代謝促進作用 インターフェロン誘起作用 血糖降下作用 |
清熱潤燥 排膿消腫 生津止渇 |
口渇 | 柴胡桂枝乾姜湯 柴胡清肝湯 |
カロニン | ウリ科キカラスウリまたはオオカラスウリの種子 | 抗消化性潰瘍作用 血小板機能抑制作用 アルコール代謝促進作用 免疫賦活作用 抗腫瘍作用 |
清熱化痰 利気通便 |
心臓喘息 狭心症 |
柴陥湯 |
カンキョウ | ショウガ科ショウガの根茎を湯通しした後、コルク皮を去り煮沸して乾燥したもの | 鎮静作用 解熱作用 鎮痛作用 抗痙攣作用 鎮咳作用 血圧下降作用 強心作用 鎮吐作用 胃腸運動に対する作用 抗消化性潰瘍作 腸管内輸送促進作用 利胆作用 肝障害予防 改善作用 抗炎症作用 紫外線による皮膚障害 抑制作用 プロスタグランジン生合成 阻害作用 |
清肺提気 去痰排膿 |
嘔吐 咳 下痢 手足の冷え |
黄連湯 桂枝人参湯 柴胡桂枝乾姜湯 小青竜湯 大建中湯 大防風湯 当帰湯 人参湯 半夏瀉心湯 半夏白朮天麻湯 苓甘姜味辛夏仁湯 苓姜朮甘湯 |
カンゾウ | マメ科カンゾウなどの根およびストロン(つる性の茎)。炙甘草は甘草を炙ったもの。 | 鎮静 鎮痙作用 鎮咳作用 抗消化性潰瘍作用 利胆作用 慢性肝炎への作用 (肝機能改善 保護作用) 抗炎症 抗アレルギー作用 ステロイドホルモン様作用 抗糖尿病作用 抗動脈硬化作用 |
補脾益気 清熱解毒 潤肺止咳 |
腹部の疼痛やケイレン 手足の冷え |
安中散 甘草湯 甘草瀉心湯 葛根湯 加味逍遙散 乙字湯 桂枝加竜骨牡蠣湯 芍薬甘草湯 |
ガイヨウ | キク科ヨモギまたはヤマヨモギの葉および枝先 | 高脂血症 肝障害防御作用 脂質過酸化抑制作用 脂肪分解 合成 血液凝固抑制作用 抗アレルギー作用 補体活性化作用 インターフェロン誘起作用 ヒスタミン遊離抑制作用 抗炎症作用 血管内皮細胞 増殖促進作用 酵素阻害作用 鎮痒作用 |
温経 止血 散寒 除湿 止痛 |
下痢 吐血 婦人の不正性器出血や帯下 腹痛 |
キュウ帰膠艾湯 |
キキョウ | キキョウ科キキョウの根 | 鎮痛 鎮静作用 解熱作用 血管拡張作用 抗潰瘍作用 鎮咳 去痰作用 血糖降下作用 抗炎症作用 免疫活性化作用 利尿作用 抗腫瘍作用 抗菌作用 |
清肺提気 きょ痰排膿 |
腫れ物 のどの痛み |
桔梗湯 荊芥連翹湯 五積散 柴胡清肝湯 小柴胡湯加桔梗石膏 十味敗毒湯 防風通聖散 清肺湯 |
キョウニン | バラ科のホンアンズやアンズ、またはその他近縁植物の種子 | ホルモン様作用 鎮咳作用 消化管運動促進作用 解熱作用 抗変異原活性作用 |
潤肺止咳 潤腸通便 |
呼吸困難 咳嗽 息切れ 胸痛 |
五虎湯 潤腸湯 神秘湯 清肺湯 麻黄湯 麻杏甘石湯 麻杏ヨク甘湯 麻子仁丸 苓甘姜味辛夏仁湯 |
キジツ | ミカン科ダイダイやナツミカンなどの未熟果実 | 心臓への作用 (血圧上昇 心機能促進など) 胃腸運動亢進 調整作用 平滑筋弛緩作用 子宮筋収縮抑制作用 血液凝固抑制作用 抗炎症 抗アレルギー作用 抗腫瘍作用 |
行気消積 | 消化器症状 消化器系の機能低下 |
荊芥連翹湯 四逆散 五積散 潤腸湯 大柴胡湯 大承気湯 通導散 茯苓飲 清上防風湯 |
キッカ | キク科キクまたはシマカンギクの頭花 | 中枢抑制作用 解熱効果 心臓に対する作用 好中球貧食亢進作用 毛細血管抵抗性増強作用 呼吸に対する作用 |
疏散風熱 明目 清熱解毒 平肝陽 |
眼疾患 | 釣藤散 |
キョウカツ | 中国(四川・雲南・甘粛省)に産するセリ科の多年草の根茎および根 (和キョウ活はウコギ科ウドの若根を乾燥させたもの) |
鎮痛作用 インターフェロン誘起作用 脂質過酸化抑制作用 |
去風解表 去風湿 止痛 |
筋肉や関節の こわばりや疼痛 眼疾患 皮膚の掻痒 痙攣性疾患 |
川キュウ茶調散 疎経活血湯 大防風湯 |
クコシ | ナス科クコの果実 | 脂質代謝改善作用 | 補肝腎 生精血 明目 |
脂肪肝 糖尿病 |
杞菊地黄丸 枸杞丸 |
クジン | マメ科クララの根で、しばしば周皮を除いたもの | 血圧降下作用 抗消化性潰瘍作用 中枢抑制作用 ホスフォジエステラーゼ(PDE) に対する阻害作用 肝障害抑制作用 止血作用 免疫賦活作用 抗面皰作用 |
清熱燥湿 去風殺虫 |
排尿障害 黄疸 |
三物黄ゴン湯 消風散 |
ケイガイ | シソ科ケイガイの花穂 | 鎮痛作用 体温下降作用 抗炎症作用 環状ヌクレオチドに対する作用 抗酸化作用 |
去風解表 止血 |
発熱 | 荊芥連翹湯 十味敗毒湯 消風散 清上防風湯 川キュウ茶調散 治頭瘡一方 当帰飲子 防風通聖散 |
ケイヒ | クスノキ科ケイの樹皮(桂枝・肉桂などと同じもの)。厳密には桂皮と桂枝は異なり、中医学では中医学薬能に従って使い分けることもある。しかし日本漢方では、桂皮のほうが味、香り、効能に優れているため、ほとんどの場合、桂皮を使用している。 | 発汗解熱作用 鎮静 鎮痙作用 末梢血管拡張作用 血圧降下作用 抗血栓作用 放射線障害防護作用 抗潰瘍作用 抗炎症 抗アレルギー作用 抗菌作用 水分代謝調節作用 消化吸収抑制作用 |
発汗解表 温通経脈 通陽化気 |
頭痛、発熱 軽い悪寒 発汗し痛みがあるとき |
安中散 茵チン五苓散 葛根湯 桂枝湯 桂枝加朮附湯 桂枝加竜骨牡蠣湯 桂枝茯苓丸 |
ケツメイシ | マメ科エビスグサの種子 | 血圧降下作用 血糖降下作用 血小板凝集抑制作用 肝障害改善作用 酵素阻害作用 抗菌作用 |
清肝明目 去風熱 通便 |
慢性肝炎 便秘 黄疸 眼精疲労 |
決明子散 |
コウイ | イネ科の粳米、小麦の種子に麦芽を加えて糖化させた飴 | 未詳 | 補中緩痛 潤肺止咳 |
痰 咳嗽 |
黄耆建中湯 小建中湯 大建中湯 |
コウカ | キク科ベニバナの管状花をそのまま、または黄色色素の大部分を除き、圧搾して、板状にしたもの | 血圧降下作用 血流改善作用 抗炎症作用 鎮痛作用 抗腫瘍作用 免疫賦活作用 |
破オ活血 ハオカッケツ |
更年期血行障害 冷え性 高血圧 |
治頭瘡一方 通導散 |
コウブシ | カヤツリグサ科ハマスゲの根茎 | プロスタグランジン 生合成阻害作用 筋弛緩作用 皮膚障害抑制作用 |
疏肝理気 調経止痛 |
月経不順 生理痛 慢性胃炎 十二指腸潰瘍 みぞおちのつかえ、 膨満 |
香蘇散 滋陰至宝湯 川キュウ茶調散 竹ジョ温胆湯 二朮湯 女神散 |
コウベイ | イネ科イネの殻粒で、籾を去った玄米 | 血糖降下作用 脱水抑制作用 |
補中益気 健脾和胃 除煩渇 止瀉痢 |
口渇 | 麦門冬湯 白虎加人参湯 |
コウボク | モクレン科ホオノキの樹皮 | 筋弛緩 抗痙攣作用 鎮静作用 抗消化性潰瘍作用 抗炎症 抗アレルギー作用 血圧降下作用 鎮吐作用 抗菌作用 抗腫瘍作用 |
燥湿除満 行気降逆 |
胸部や腹部の腫れ、膨満 腹痛 |
半夏厚朴湯 柴朴湯 麻子仁丸 胃苓湯 大承気湯 通導散 平胃散 潤腸湯 |
ゴオウ | 偶蹄目ウシ科ウシの胆嚢中に生じた結石 | 昇圧作用 胆汁分泌促進作用 鎮痙作用 抗炎症作用 抗不整脈作用 |
開竅化痰 清熱解毒 定驚 |
動悸による不安 暑気あたり のどの痛み |
(六神丸) (牛黄清心丸) (安宮牛黄丸) |
ゴシュユ | ミカン科ゴシュユの果実 | 循環器系に対する作用 強心作用 脳に対する作用 抗酸素欠乏活性作用 体温上昇作用 子宮収縮作用 カルシウム拮抗作用 鎮痛作用 インターフェロン誘起作用 |
温中散寒 下気止痛 |
冷え性 神経痛 リウマチ 婦人病 |
温経湯 呉茱萸湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 |
ゴシツ | ヒユ科ヒナタイノコズチの根 | 抗アレルギー作用 抗腫瘍作用 |
去オ止痛 (キョオシツウ) 活血通経 補益肝腎 |
神経痛 リウマチ 腰痛 尿路の 炎症性疾患 月経不順 |
牛車腎気丸 疎経活血湯 大防風湯 |
ゴボウシ | キク科ゴボウの果実 | 子宮筋収縮作用 抗腫瘍作用 PAF拮抗活性作用 |
疏散風熱 去オ止咳 清熱解毒 |
咽喉部の 塞がり、腫脹、 疼痛 |
柴胡清肝湯 消風散 |
ゴマ | ゴマ科ゴマの種子 | 抗酸化作用 脂質代謝改善作用 |
潤燥滑腸 滋養肝腎 |
虚弱体質 病後 便秘 |
消風散 紫雲膏 |
ゴミシ | マツブサ科チョウセンゴミシの果実 | 鎮静 鎮痙作用 鎮咳作用 鎮痛作用 抗胃潰瘍作用 肝障害改善作用 平滑筋収縮抑制作用 (血管収縮抑制 心臓の冠状動脈拡張など) 抗アレルギー作用 抗痴呆作用 抗酸化作用 抗血液凝固作用 |
斂肺滋腎 生津斂汗 滋精止瀉 |
咳や痰 体力低下時 易疲労感 |
小青竜湯 清肺湯 清熱補気湯 人参養栄湯 苓甘姜味辛夏仁湯 |
サイコ | セリ科ミシマサイコなどの根 | 中枢抑制作用 (鎮静 鎮咳 鎮痛 解熱など) 抗消化性潰瘍作用 肝障害改善作用 抗炎症 抗アレルギー作用 ステロイド様作用 ステロイド剤副作用防止作用 脂質代謝改善作用 抗ストレス作用 インターフェロン誘起作用 |
解表 解熱 疏肝解うつ 升挙陽気 |
みぞおちのつかえ感 みぞおちの緊張 |
小柴胡湯 大柴胡湯 柴胡加竜骨牡蠣湯 四逆散 柴胡桂枝湯 柴胡桂枝乾姜湯 加味逍遙散 乙字湯 |
サイシン | ウマノスズクサ科ウスバサイシン、またはケイリンサイシンの根および根茎 | 解熱 鎮痛作用 抗アレルギー作用 環状ヌクレオチドに対する作用 鎮咳作用 抗腫瘍作用 抗カビ作用 |
発散風寒 去風止痛 温肺化飲 |
胸痛 | 小青竜湯 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 麻黄附子細辛湯 立効散 苓甘姜味辛夏仁湯 |
サンザシ | バラ科サンザシまたはオオミサンザシの偽果 | 鎮痛作用 | 消食化積 去オ行滞 |
肉食などによる消化不良 |
啓脾湯 |
サンシュユ | ミズキ科サンシュユの果実 | 抗糖尿病作用 (血糖 尿糖の改善など) 抗アレルギー作用 免疫賦活作用 肝障害改善作用 抗腫瘍作用 抗ウィルス作用 |
補益肝腎 渋精 斂汗 |
精力減退 冷え 尿量減少 頭痛 耳鳴り |
八味地黄丸 牛車腎気丸 六味丸 |
サンショウ | ミカン科サンショウまたはその他同属植物の成熟果皮で、果皮から分離した種子をできるだけ除いたもの | 環状ヌクレオチドに対する作用 抗腫瘍活性 免疫活性作用 局所麻酔作用 子宮に対する作用 蛋白質消化に対する作用 血流増加作用 抗菌作用 |
温中 止痛 去湿 駆回 |
腹の中の冷えや痛み | 大建中湯 当帰湯 |
サンシシ | アカネ科クチナシの実 | 鎮痛作用 瀉下作用(下剤作用) 胃障害抑制作用 利胆作用(胆汁分泌促進) 肝障害予防作用 血圧降下作用 脂質代謝改善作用 (血液中の脂質量減少) 抗腫瘍作用 学習行動 性行動低下予防 |
清熱瀉火 涼血解毒 |
胸苦しい 黄疸がある |
茵チン蒿湯 温清飲 黄連解毒湯 加味逍遙散 柴胡清肝湯 清上防風湯 清肺湯 防風通聖散 |
サンソウニン | クロウメモドキ科サネブトナツメの種子 | 中枢抑制作用 抗ストレス作用 |
養肝 寧心 安神 斂汗 |
不眠 健忘症 |
加味帰脾湯 帰脾湯 酸棗仁湯 |
サンヤク | ヤマノイモ科ヤマノイモまたはナガイモの周皮を除いた根茎 | 放射線障害防護作用 血糖降下作用 男性ホルモン増強作用 |
補脾胃 益肺腎 |
下痢 | 啓脾湯 牛車腎気丸 八味地黄丸 六味丸 |
シャクヤク | ボタン科シャクヤクなどの根 | 鎮静 鎮痙 鎮痛作用 末梢血管拡張作用 抗炎 抗アレルギー作用 免疫賦活作用 胃腸運動促進作用 抗潰瘍作用 (ストレス潰瘍抑制) 抗変異原性作用 血液凝固抑制作用 ホルモンヘの作用 筋弛緩作用 |
清熱涼血 活血去オ カッケツキョオ |
筋肉がかたくなってひきつれたもの 腹痛 頭痛 |
十全大補湯 真武湯 四物湯 当帰芍薬散 芍薬甘草湯 小建中湯 葛根湯 加味逍遙散 桂枝茯苓丸 |
シャゼンシ | オオバコ科オオバコの種子 | 腸管血流量増加作用 利胆作用 免疫賦活作用 血糖降下作用 インターフェロン誘起作用 |
利水 通淋 止瀉 明目 去痰止咳 |
排尿障害 慢性気管支炎 |
牛車腎気丸 五淋散 清心蓮子飲 竜胆瀉肝湯 |
ジュウヤク | ドクダミ科ドクダミの花期の地上部 | 中枢作用 血小板凝集抑制作用 抗炎症作用 抗菌作用 |
清熱解毒 | 便秘 動脈硬化 急性腎炎 |
(単体で用いられる) |
シュクシャ | ベトナム、タイ、ミャンマーなどのショウガ科の多年草の種子の塊 | 制酸作用 利胆作用 筋弛緩作用 プロスタグランジン 生合成阻害作用 |
理気寛胸 | 下痢 胃部停滞感 |
安中散 |
ショウキョウ | ショウガ科ショウガの根茎 | 中枢抑制作用 (運動抑制 睡眠延長など) 解熱 鎮痛作用 抗けいれん作用 鎮咳作用 鎮吐作用 血圧降下作用 強心作用 唾液分泌亢進作用 胃腸運動への作用 抗潰瘍作用 肝障害予防 改善作用 |
発汗解表 温中止嘔 解毒 |
むかむかしているとき 胃部にポチャポチャ音があるとき |
黄耆建中湯 加味帰脾湯 補中益気湯 葛根湯 小柴胡湯 半夏厚朴湯 真武湯 六君子湯 桂枝湯 |
ショウバク | イネ科コムギの種子 | 中枢抑制作用 抗腫瘍作用 筋弛緩作用 |
止汗 養心安神 |
口渇 排尿障害 |
甘麦大棗湯 |
ショウマ | キンポウゲ科サラシナショウマまたはその他同属植物の根茎 | 鎮痛作用 鎮静 鎮痙作用 解熱作用 肛門部潰瘍抑制作用 抗炎症作用 肝障害改善作用 免疫抑制作用 インターフェロン誘起作用 降圧作用 |
発表透疹 清熱解毒 升挙陽気 |
のどの痛み 口内炎 口臭 皮膚の化膿性疾患 |
乙字湯 升麻葛根湯 辛夷清肺湯 補中益気湯 立効散 |
シコン | ムラサキ科ムラサキの根 | 抗炎症作用 抗腫瘍作用 免疫活性化作用 インターフェロン誘起作用 血糖降下作用 抗エイズウィルス作用 抗菌作用 |
涼血解毒 透疹 |
発熱 外傷 |
紫雲膏 紫根牡蠣湯 |
シツリシ | ハマビシ科ハマビシの果実 | 鎮痙作用 臓器血流量増加作用 血管透過性抑制作用 体温降下作用 筋収縮作用 |
疏肝熄風 行オ去滞 解欝 明目 止痒 |
頭痛 眼疾患 母乳不足 月経不順 |
当帰飲子 |
シンイ | モクレン科タムシバやコブシまたはその他近縁植物のつぼみ | 筋弛緩作用 抗アレルギー作用 抗炎症作用 抗酸化作用 抗腫瘍作用 育毛作用 |
散風通竅 | 頭痛 鼻閉 |
葛根湯加川キュウ辛夷 辛夷清肺湯 |
シャカンゾウ | 甘草(マメ科カンゾウなどの根およびストロン)を炙ったもの | 甘草を参照 | 甘草を参照 | 甘草を参照 | 炙甘草湯 |
ジオウ | ゴマノハグサ科カヤジオウなどの根 | 利尿作用 緩下作用(マイルドな下剤作用) 血糖降下作用 血流増加作用 血圧降下作用 免疫調節作用 (マクロファージ細胞の活性化など) 変異原清抑制作用 抗腫瘍作用 性ホルモンヘの作用 |
清熱涼血 生津 |
循環器系の種々の症状 尿量の減少 むくみ |
温清飲 キュウ帰膠艾湯 牛車腎気丸 四物湯 十全大補湯 疎経活血湯 八味地黄丸 竜胆瀉肝湯 |
ジコッピ | ナス科クコの根皮 | 解熱効果 血圧降下作用 |
清熱涼血 | 糖尿病 | 滋陰至宝湯 清心蓮子飲 |
セッコウ | 繊維石膏・硬石膏 | 止瀉作用 利尿作用 |
清熱瀉火 解渇 除煩 |
激しい口渇 体全体の熱感 |
越婢加朮湯 釣藤散 白虎加人参湯 防風通聖散 麻杏甘石湯 辛夷清肺湯 小柴胡湯加桔梗石膏 |
センキュウ | セリ科センキュウの根茎を湯通ししたもの | 中枢抑制作用 (運動抑制 鎮静 鎮痛 睡眠延長など) 末梢血管拡張作用 抗血栓作用 鎮痙作用 腸血流量増加作用 皮膚温度上昇作用 免疫賦活作用 放射線障害防護効果 |
活血行気 去風止痛 |
頭痛やのぼせ 貧血傾向 各種婦人病 |
温清飲 柴胡清肝湯 七物降下湯 四物湯 十全大補湯 当帰芍薬散 女神散 防風通聖散 抑肝散 |
ゼンコ | 中国の山野に自生するセリ科(白花前胡)または日本の山野に自生するセリ科ノダケの根 | 抗炎症作用 抗浮腫作用 腸管血流量増加作用 |
下気化痰 疏散風熱 |
頭痛 胸のつかえ 痰 |
参蘇飲 |
センコツ | スイレン科コウホネの根茎を縦割したもの | 鎮静作用 プロスタグランジン 生合成阻害作用 利尿作用 |
補虚 健胃 調経 |
打撲 外傷 産後の血液停滞による疾患 |
治打撲一方 |
ゼンタイ | セミ科スジアカクマゼミまたはその他セミ科の幼虫のぬけがら | 抗痙攣 鎮静作用 インターフェロン誘起作用 |
疏散風熱 利咽喉 退目翳 定驚カン |
悪寒 発熱 咽喉炎 結膜炎 皮膚掻痒症 |
消風散 |
ソウジュツ | キク科ホソバオケラなどの根 | 抗消化清潰瘍作用 利胆作用 (胆汁量増加 腸管運動亢進) 血糖降下作用 電解質代謝促進作用 性ホルモン増加作用 抗腫瘍作用 平滑筋弛緩作用 抗炎症作用 中枢抑制作用 酸素欠乏活性作用 |
燥湿健脾 去風湿 |
水分代謝の異常など | 加味逍遙散 桂枝加朮附湯 四君子湯 十全大補湯 当帰芍薬散 真武湯 補中益気湯 苓桂朮甘湯 |
ソウハクヒ | クワ科マグワまたはその他同属植物の根皮 | 鎮痛作用 抗炎症作用 鎮咳作用 インターフェロン誘起作用 血圧降下作用 血糖降下作用 酵素阻害作用 抗腫瘍作用 |
瀉肺平喘 行水消腫 |
高血圧 糖尿病 咳嗽 |
五虎湯 清肺湯 |
ソボク | マメ科スオウの心材 | 高脂血症改善作用 肝細胞保護作用 |
止血 行血去オ 通絡止痛 |
閉経 腹痛 月経不順 打撲症 |
通導散 |
ソヨウ | シソ科シソなどの葉および枝先 | 鎮静作用 免疫賦活作用 抗アレルギー作用 TNF産生抑制作用 消化器系への作用 抗菌作用 |
発汗解表 行気寛中 解魚蟹毒 |
風邪 胃潰瘍 |
香蘇散 柴朴湯 参蘇飲 神秘湯 半夏厚朴湯 茯苓飲合半夏厚朴湯 |
タイソウ | クロウメモドキ科ナツメなどの果実 | 抗アレルギー作用 抗消化性潰瘍作用 抗ストレス作用 血液凝固抑制作用 鎮静作用 腎障害改善作用 |
補脾胃 養営安神 緩和薬性 |
体の痛み 脇腹痛 ひきつれ |
葛根湯 甘麦大棗湯 桂枝湯 大青竜湯 小柴胡湯 桂枝加芍薬湯 清肺湯 補中益気湯 四君子湯 |
タクシャ | オモダカ科サジオモダカの塊茎(通例は周りの皮を除いたもの) | 利尿作用 循環器系への作用 (血圧降下 血管収縮抑制 心臓の冠状動脈血流量増加など) 血液凝固抑制作用 抗脂肪肝作用 コレステロール血症の改善作用 性ホルモンヘの作用 免疫賦活作用 尿路結石予防的作用 |
利水 滲湿 清熱 |
排尿回数過多か減少 胃のポチャポチャ音 めまい 口渇 |
五苓散 当帰芍薬散 猪苓湯 竜胆瀉肝湯 牛車腎気丸 八味地黄丸 半夏白朮天麻湯 柴朴湯 |
ダイオウ | タデ科ダイオウの根茎 | 瀉下作用(下剤作用) 抗菌作用 向精神作用(自発運動抑制など) 腎機能改善作用 抗炎症作用 肝障害改善作用 免疫賦活作用 脂質代謝改善作用 変異原活性抑制作用 インターフェロン誘起作用 |
攻積導滞 瀉火凉血 去オ通経 |
実証タイプの便秘など | 三黄瀉心湯 大黄牡丹皮湯 防風通聖散 大承気湯 桃核承気湯 大黄甘草湯 乙字湯 大柴胡湯 |
チャヨウ | ツバキ科チャの葉 | 中枢興奮作用 抗酸化作用 抗動脈硬化作用 脂肪分解阻害作用 突然変異阻害作用 発癌プロモーション抑制作用 血糖降下作用 肝障害抑制作用 抗アレルギー作用 |
清頭目 除煩渇 化痰 消食 利尿 解毒 |
疲労回復 | 川キュウ茶調散 |
チョウジ | フトモモ科の常緑高木(チョウジノキ)の花蕾を乾燥させたもの | 消化器系への作用 抗炎症作用 抗菌 抗ウイルス作用 突然変異阻害作用 活性酸素生成抑制作用 メラニン生成阻害作用 鎮痙作用 |
温中降逆 温腎補陽 |
しゃっくり 激しい嘔吐 歯痛 |
治打撲一方 女神散 |
チョウトウコウ | アカネ科カギカズラなどの釣棘 | 腸管血流量増加作用 血圧降下作用 中枢作用 認知機能改善作用 末梢神経系の作用 抗セロトニン作用 脂質酸化抑制作用 |
平肝止痙 | 頭痛 めまいを伴う 高血圧 小児のひきつけ |
七物降下湯 釣藤散 抑肝散 抑肝散加陳皮半夏 |
チョレイ | サルノコシカケ科チョレイマイタケの菌核 | 利尿作用 抗脂肪肝作用 抗腫瘍作用 血小板凝集増強作用 |
利水滲湿 清熱 |
口渇 排尿障害 |
胃苓湯 茵チン五苓散 五苓散 柴苓湯 猪苓湯 猪苓湯合四物湯 |
チクジョ | イネ科ハチクまたはマダケの稈の内層 | 環状ヌクレオチドに対する作用 | 清熱 化痰 止嘔 |
嘔吐 悪寒 呼吸器疾患 |
清肺湯 竹ジョ温胆湯 |
チクセツ ニンジン |
ウコギ科トチバニンジンの根を乾燥したもの | 二層性の昇圧作用 抗腫瘍作用 コリン作動性作用 ヒスタミン遊離作用 血糖降下作用 抗潰瘍作用 中枢抑制作用 鎮咳 去痰作用 抗炎症作用 育毛作用 網内系賦活作用 線溶系亢進作用 ホスフォジエステラーゼ阻害作用 |
止血去オ 消腫 止痛 |
胃潰瘍 | 人参の代用とされることがある 小柴胡湯 半夏瀉心湯 白虎加人参湯 |
チモ | ユリ科ハナスゲの根茎 | 解熱作用 血糖降下作用 抗消化性潰瘍作用 環状ヌクレオチドに対する作用 |
清熱瀉火 滋腎潤燥 |
排尿障害 糖尿病 |
酸棗仁湯 滋陰降火湯 滋陰至宝湯 消風散 辛夷清肺湯 白虎加人参湯 |
チンピ | ミカン科ウンシュウミカンなどの成熟果皮 | 中枢抑制作用 (自発運動抑制 体温下降 麻酔延長作用など) 抗痙攣作用 抗炎症 抗アレルギー作用 健胃作用 肝障害改善作用 |
理気健脾 燥湿化痰 |
胃腸虚弱 感冒 |
胃苓湯 補中益気湯 平胃散 釣藤散 人参養栄湯 半夏白朮天麻湯 清肺湯 通導散 茯苓飲 |
テンナンショウ | サトイモ科マイヅルテンナンショウなどのコルク層を除いた塊茎 | 未詳 | 去風解痙 燥湿化痰 |
去痰 | 二朮湯 |
テンマ | ラン科オニノヤガラの塊茎(通例は蒸したもの) | 鎮静作用 血小板凝集抑制作用 脂質過酸化抑制作用 インターフェロン誘起作用 マクロファージ活性化作用 |
去風鎮痙 通絡止痛 |
頭痛 めまい ヒステリー 関節痛 |
半夏白朮天麻湯 |
テンモンドウ | ユリ科クサスギカズラのコルク化した外層の大部分を除いた根を通例、蒸したもの | 抗腫瘍作用 インターフェロン誘起作用 放射線障害改善作用 |
滋陰潤燥 清熱化痰 |
鎮咳 強壮 口渇 |
滋陰降火湯 清肺湯 |
トウガシ | ウリ科トウガンなどの種子 | 免疫賦活作用 抗腫瘍作用 |
清肺化痰 排膿 |
循環器障害による浮腫 | 大黄牡丹皮湯 |
トウキ | セリ科トウキの根 | 免疫賦活作用 中枢抑制作用 (鎮静 催眠の延長 血圧降下 体温低下 自発運動抑制など) 鎮痛 解熱作用 筋弛緩作用 末梢血管拡張作用 抗炎症 抗アレルギー作用 抗腫瘍作用 抗癌剤の副作用軽減作用 |
補血 行血 潤腸 調経 |
貧血傾向 各種婦人科症 |
当帰芍薬散 当帰建中湯 加味逍遙散 十全大補湯 補中益気湯 キュウ帰膠艾湯 ヨク苡仁湯 (当帰四逆散 ) |
トウヤク | リンドウ科センブリの開花期の全草 | 消化促進作用 発毛促進作用 酵素阻害作用 肝障害抑制作用 |
清熱解毒 | 消化不良 食欲不振 胃痛 下痢 |
(当薬散) |
トウニン | バラ科モモなどの種子 | 血液凝固抑制作用 抗アレルギー作用 抗炎症作用 鎮痛作用 更年期障害に対する作用 子宮収縮作用 抗活性酸素作用 心臓血管への作用 |
破血去オ 潤燥滑腸 |
虫垂炎 月経障害 更年期障害 |
桂枝茯苓丸 桂枝茯苓丸加ヨク苡仁 潤腸湯 疎経活血湯 大黄牡丹皮湯 桃核承気湯 |
トチュウ | トチュウ科トチュウの樹皮 | 血圧降下作用 抗ストレス作用 網内系活性化作用 肝組織への影響 利尿作用 虚弱病態改善効果 |
補肝腎 強筋骨 安胎 |
膝関節痛 妊婦の腰重 インポテンツ 高血圧 |
大防風湯 |
ドッカツ | ウコギ科ウドの根茎 | 抗潰瘍作用 鎮痛作用 鎮静 催眠作用 血管収縮作用 |
去風湿 通経絡 |
冷え性 眼疾患 痙攣性疾患 |
十味敗毒湯 |
ニンジン | ウコギ科オタネニンジンの根 | 中枢興奮作用 中枢抑制作用 抗ストレス 抗疲労作用 強壮作用 男性ホルモン増強作用 脳血流量増加作用 抗炎症作用 血圧降下作用 血糖降下作用 脂質代謝改善作用 抗潰瘍作用 抗腫瘍作用 抗老化作用 免疫賦活作用 肝障害抑制作用 向精神作用 |
大補元気 安神益智 健脾益気 生津 |
全身の機能低下 胃腸障害 食欲不振 疲労倦怠 |
人参湯 桂枝人参湯 補中益気湯 六君子湯 十全大補湯 柴胡桂枝湯 小柴胡湯 麦門冬湯 帰脾湯 |
ニンドウ | スイカズラ科スイカズラの葉及び茎 | 脂質代謝改善作用 血小板凝集阻止作用 |
清熱解毒 通路 |
化膿性疾患 尿路の炎症性 疾患 神経痛 リウマチ |
治頭瘡一方 |
バクガ | イネ科オオムギの発芽中の種子 | 未詳 | 疏肝醒胃 消食除満 和中下気 |
消化不良 食欲減退 胸腹脹満 |
半夏白朮天麻湯 |
ハマボウフウ | セリ科ハマボウフウの根及び根茎 | 解熱作用 鎮痛作用 |
養陰清肺 清虚熱 潤燥止咳 |
風邪による 関節痛 頭痛 めまい 手足の 痙攣や痛み |
清上防風湯 |
ハッカ | シソ科ハッカなどの地上部 | 鎮痙 運動抑制作用 末梢血管拡張作用 利胆作用 抗アレルギー作用 鎮痛作用 |
疏散風熱 清利咽喉 透疹 |
軽い感染症 | 加味逍遙散 荊芥連翹湯 柴胡清肝湯 滋陰至宝湯 清上防風湯 川キュウ茶調散 防風通聖散 |
ハンゲ | サトイモ科カラスビシャクの塊茎 | 抗ストレス作用 鎮静作用 鎮痛作用 鎮吐作用 鎮痙作用 唾液分泌亢進作用 抗消化性潰瘍作用 腸管内輸送促進作用 免疫賦活作用 抗アレルギー作用 抗ウィルス作用 血圧降下作用 ホルモン様作用 |
和胃止嘔 燥湿去痰 散結消腫 |
胃部ポチャポチャ音 吐き気 のぼせ |
半夏厚朴湯 半夏瀉心湯 半夏白朮天麻湯 小青竜湯 小柴胡湯 柴胡桂枝湯 柴胡加竜骨牡蠣湯 |
バイモ | ユリ科アミガサユリの鱗茎 | 血圧降下作用 セロトニン コリン ヒスタミン に対する作用 冠血管拡張作用 |
潤肺散結 止嗽化痰 |
水分代謝障害 | 滋陰至宝湯 清肺湯 |
バクモンドウ | ユリ科ジャノヒゲなどの根の膨大部 | 鎮咳作用 血糖降下作用 抗炎症作用 抗アレルギー作用 抗腫瘍作用 |
潤燥生津 化痰止咳 |
咳嗽 | 温経湯 滋陰降火湯 滋陰至宝湯 炙甘草湯 辛夷清肺湯 清暑益気湯 清心蓮子飲 清肺湯 竹ジョ温胆湯 釣藤散 麦門冬湯 |
ビャクゴウ | ユリ科オニユリやハカタユリなどの鱗片を通例、蒸したもの | ATP活性作用 | 潤肺止咳 寧心安神 |
咳嗽 | 治頭瘡一方 |
ビャクシ | セリ科ヨロイグサまたはその変種の根 | 中枢興奮作用 脂質代謝改善作用 インターフェロン誘起作用 育毛作用 発症プロモーター拮抗作用 |
去風解表 止痛 消腫排膿 燥湿止滞 |
頭痛 頭部の固い腫れもの |
荊芥連翹湯 五積散 清上防風湯 川キュウ茶調散 疎経活血湯 |
ビャクジュツ | キク科オケラまたはオオバナオケラの根茎 | 利尿作用 抗ストレス作用 血糖降下作用 血液凝固抑制作用 肝障害抑制作用 抗消化性潰瘍作用 抗炎症作用 免疫増強作用 放射線障害防護作用 抗腫瘍作用 |
補脾益気 燥湿利水 |
頻尿、多尿 小便の出にくいもの 身体の煩しい疼痛 嘔吐 下痢 |
胃苓湯 帰脾湯 滋陰至宝湯 二朮湯 人参養栄湯 半夏白朮天麻湯 防風通聖散 苓姜朮甘湯 |
ビワヨウ | バラ科ビワの葉 | 抗炎症作用 利尿作用 鎮吐作用 |
化痰止咳 和胃止嘔滞 |
飲食の不摂生 による嘔吐 熱証の咳嗽 皮膚病 |
辛夷清肺湯 |
ビンロウジ | ヤシ科ビンロウの種子 | 中枢 副交感神経興奮作用 記憶 学習等に関する作用 抗寄生虫(幼虫)作用 降圧作用 抗虫歯菌作用 |
殺虫 消積 利気 |
消化不良 下痢 条虫駆除 |
女神散 |
ブクリョウ | サルノコシカケ科マツホドの菌核 | 利尿作用 抗腫瘍作用 免疫賦活作用 抗炎症作用 性ホルモンヘの作用 (プロゲステロン増加など) 腎障害改善作用 心臓収縮作用 抗潰瘍作用 血液凝固抑制作用 |
利水滲湿 健脾和中 寧心安神 |
胃部ポチャポチャ音 全身衰弱 動悸 尿量減少 めまい |
桂枝茯苓丸 茯苓飲 茯苓甘草湯 半夏厚朴湯 五苓散 柴胡加竜骨牡蠣湯 胃苓湯 清心蓮子飲 |
ブシ | キンポウゲ科ヤマトリカブトなどの塊根(加工して弱毒化したものを多用) | 心臓への作用 (強心 昇圧 心拍数亢進など) 鎮痛作用 抗炎症作用 血糖降下作用 血管拡張作用 肝機能増進作用 (蛋白合成能増進など) 抗ストレス潰瘍作用 性ホルモンヘの作用 |
回陽救逆 温脾腎 散寒止痛 |
悪寒 手足の冷えや関節痛 水分代謝が悪化したもの |
桂枝加朮附湯 牛車腎気丸 四逆湯 真武湯 大黄附子湯 当帰芍薬加附子湯 麻黄附子甘草湯 |
ボウイ | ツヅラフジ科オオツヅラフジのつる性の茎及び根茎 | 抗炎症作用 抗アレルギー作用 Ca2+拮抗作用 血圧降下作用 抗体産生抑制作用 インターフェロン誘起作用 鎮痛作用 |
利水滲湿 止痛 |
関節浮腫 腹水 関節痛 リウマチ |
疎経活血湯 防已黄耆湯 木防已湯 |
ボウショウ | 天然の含水硫酸ナトリウムNa2SO4・10H2OまたはNa2SO4・2H2O | 緩下作用 血液凝固抑制作用 |
瀉熱通便 | 便秘 | 大黄牡丹皮湯 大承気湯 調胃承気湯 通導散 桃核承気湯 防風通聖散 |
ボウフウ | セリ科ボウフウの根及び根茎 | 抗炎症作用 血圧降下作用 中枢抑制作用 抗潰瘍作用 免疫賦活作用 |
去風解表 去湿解痙 止瀉止血 |
関節痛 偏頭痛 結膜炎 |
荊芥連翹湯 十味敗毒湯 消風散 川キュウ茶調散 疎経活血湯 大防風湯 治頭瘡一方 釣藤散 当帰飲子 防風通聖散 立効散 |
ボクソク | ブナ科クヌギなどの樹皮 | 昇圧作用 収歛作用 |
破オ血 | 化膿性疾患 打撲 循環障害 下痢 |
十味敗毒湯 治打撲一方 |
ボタンピ | ボタン科ボタンの根皮 | 中枢抑制作用 (自発運動抑制 鎮痛 解熱 抗けいれんなど) 抗炎症 抗アレルギー作用 免疫賦活作用 脂肪分解抑制作用 血小板凝集抑制作用 子宮収縮抑制作用 心臓への作用 (心収縮抑制など) 月経困難症改善 |
清熱涼血 活血去オ |
腫れ物 打撲 月経異常 |
大黄牡丹皮湯 桂枝茯苓丸 牛車腎気丸 八味地黄丸 加味逍遙散 温経湯 ヨク苡仁湯 |
ボレイ | イタボガキ科のカキの貝がら | 免疫賦活作用 (抗体産生細胞数増加 細胞性免疫増強など) PH調節作用 (多糖体成分の溶解を 上げる溶解補助作用など) |
重鎮安神 平肝潜腸 収斂固渋 軟堅散結 制酸止痛 |
胸腹部の動悸 胃痛 不眠 不安 神経症状 |
桂枝加竜骨牡蠣湯 柴胡加竜骨牡蠣湯 安中散 柴胡桂枝乾姜湯 |
マオウ | マオウ科シナマオウなどの茎 | 中枢興奮作用 発熱作用 交感神経興奮様作用 鎮咳作用 抗炎症 抗アレルギー作用 血糖降下作用 コレステロール上昇作用 腎機能改善作用 (血中の尿素窒素減少など) 抗腫瘍作用 抗ヒスタミン作用 降圧作用 |
発汗解表 宣肺平喘 利水 |
喘息時の呼吸困難 むくみ 悪寒 関節痛 |
葛根湯 麻黄湯 麻黄附子細辛湯 小青竜湯 桂枝湯 麻杏甘石湯 麻杏ヨク甘湯 五積散 続命湯 |
マシニン | クワ科アサの果実 | 血糖降下作用 血小板凝集阻止作用 神経伝達物質様活性作用 |
潤腸通便 | 便秘 熱感を伴う排尿痛 |
炙甘草湯 潤腸湯 麻子仁丸 |
モクツウ | アケビ科アケビやミツバアケビのつる性の茎を、通例、横切りしたもの | 利尿作用 抗炎症作用 抗消化性潰瘍作用 抗コレステロール血症作用 |
降火利水 通乳 |
尿道の 炎症性疾患 循環器障害 による浮腫 黄疸 乳汁の出にくい もの |
五淋散 消風散 通導散 当帰四逆加呉茱萸生姜湯 竜胆瀉肝湯 |
モッコウ | インド産のキク科の多年草Saussurea lappa Clarkeの乾燥根 | 中枢抑制作用 抗コリン作用 平滑筋弛緩作用 Ca2+拮抗作用 抗菌作用 利胆作用 抗潰瘍作用 免疫賦活作用 整腸作用 |
行気止痛 | 飲食の不摂生による激しい嘔吐 下痢 |
帰脾湯 加味帰脾湯 女神散 |
ヨクイニン | イネ科ハトムギの種皮を除いた種子 | 中枢抑制作用 (体温下降 解熱 睡眠延長 痙攣抑制など) 筋弛緩作用 抗腫瘍作用 排卵誘起作用 血糖降下作用 免疫活性化作用 抗炎症作用 |
利水滲湿 清熱 排膿 除痺 健脾止痛 |
むくみ 惨痛 |
ヨク苡仁湯 麻杏ヨク甘湯 桂枝茯苓丸加ヨク苡仁 |
リュウガンニク | ムクロジ科リュウガンの仮種皮 | 変異抑制作用 | 補心安神 補脾養血 |
驚悸 健忘 不眠症 |
加味帰脾湯 帰脾湯 |
リュウコツ | 大型ほ乳動物の化石化した骨で、主として炭酸カルシウムから成る | pH調節作用 | 鎮静安神 固精 平肝潜陽 |
下腹部の動悸 神経過敏 |
桂枝加竜骨牡蛎湯 柴胡加竜骨牡蛎湯 |
リュウタン | リンドウ科トウリンドウなどの根及び根茎 | 抗アレルギー作用 胃液分泌作用 胃運動作用 腸運動作用 利胆作用 |
清熱燥湿 瀉火定驚 |
食欲不振 消化不良 腹痛 |
疎経活血湯 立効散 竜胆瀉肝湯 |
リョウキョウ | ショウガ科コウリョウキョウの根茎 | 抗潰瘍作用 プロスタグランジン 生合成阻害作用 キサンチンオキシダーゼ 阻害作用 抗腫瘍作用 |
散寒止痛 | 腹痛 | 安中散 |
レンギョウ | モクセイ科レンギョウなどの果実 | 抗アレルギー作用 アラキドン酸代謝系に及ぼす影響 血圧降下作用 脂質代謝作用 鎮吐作用 利胆作用 抗菌作用 |
清熱解毒 | 皮膚の化膿性疾患 | 荊芥連翹湯 柴胡清肝湯 清上防風湯 治頭瘡一方 防風通聖散 |
レンニク | スイレン科ハスの種子 | 平滑筋弛緩作用 ADHおよびALDHにおよぼす影響 |
清新益腎 健脾止瀉 益精固渋 |
下痢 | 啓脾湯 清心連子飲 |
ワキョウカツ | ウコギ科ウドの根 (キョウ活は中国に産するセリ科の多年草Notopterygium incisum Ting ex H. T. ChangまたはNotopterygium forbesii Boissieuの根茎および根) |
抗潰瘍作用 | キョウ活参照 | 頭痛 めまい 神経痛 関節痛 |
二朮湯 |