株式会社ツムラ 上田雅之
株式会社ツムラ 上田雅之
精神科での使用ランキング
内科での使用ランキング
人参剤
六君子湯=四君子湯+陳皮、半夏(悪心・嘔吐対策を追加)
アコチアミド(アコファイド):胃適応性弛緩にたいする作用。(食道を通過すると胃底部が拡がる)
モサプリド゙(ガスモチン):胃排出促進。
他、消化管運動正常化作用、グレリン分泌促進作用、食道クリアランス改善作用、胃酸知覚過敏亢進抑制作用、胃粘膜血流改善作用、ストレス性消化管機障害改善作用など。
FD:機能性ディスペプシア
六君子湯:腹壁の緊張が弱い、悪心嘔吐、食欲不振、胃もたれ、胃部不快感など
+心窩部振水音:胃痛、胸焼け→安中散
+下痢傾向:みぞおちの痞え、げっぷ→半夏瀉心湯(PPIが効きやすい)
+手足の冷え:咽頭部異常感(咳払いが頻回)、精神不安→半夏厚朴湯
半夏瀉心湯
六君子湯と構成生薬は近い。蒼朮、陳皮、茯苓の代わりに、黄連、黄芩の寒薬。
抗炎症作用を期待する。胃酸での炎症。他、抗がん剤の下痢、口内炎にも。
参耆剤
黄耆は皮膚疾患などにも用い、体表の力がないときに使うイメージ。
補中益気湯内の柴胡+升麻は胃下垂とか筋の緊張のない時。精神的な。
補剤とは、本来ホストの持つ、免疫機能、栄養状態、防御機能、治癒力を引き出す。
半夏厚朴湯
つわりなどに用いる、小半夏加茯苓湯に、気鬱の厚朴と蘇葉を加えた処方。つわり+神経性。
なにもないのに咳払い、咳そのもの。また在宅関連では誤嚥性肺炎を防ぐ。(ゼリーで摂ってもらう)
加味逍遥散
逍遥とは移ろうこと。症状が移り変わる様。気分の変調。
精神不安、不眠、イライラ。(不定愁訴)
補血、健胃、疏肝、安神、瘀血
柴朴湯
柴苓湯+小柴胡湯
柴胡剤は冷えるので、長期使用は注意。頻尿など起きてくる。
抑肝散
補血 + 健胃 + 疏肝 + 去風(釣藤鈎)
認知症のBPSDに(タンドスピロン+メマンチン?)
甘草の使用量が少ないのに、低K血症が起きやすい。高齢者注意。
抑肝散加陳皮半夏
抑肝散で胃が荒れる人がいるので、嘔気を抑える、陳皮、半夏を加えた。
入眠障害
黄連解毒湯:入眠にこだわり、寝返り、体格の良い
(イライラ、不安、高血圧、めまい、のぼせ)
加味帰脾湯:じっと横になっている。虚弱
熟眠障害
酸棗仁湯:疲労が続いている。頭が冴える
抑肝散 :不安感、イライラ
神経過敏・不安焦燥感の処方
不安、不眠、物音に驚きやすい、動悸、いらいら