糖を経口的に摂取すると注射で投与した時よりも大きなインスリン作用が現れる。これはホルモンの作用によるもので、インクレチンと名付けられた。
INCRETIN=「INTESTINE:腸」,「SECRETION:分泌」,「INSULIN: インスリン」
インクレチンは、GLP-1(グルカゴン様ペプチド:Glucgon-like peptide-1)と
GIP(グルコース依存性インスリン分泌刺激ポリペプチド:Glucose-dependent insulinotropic polypeptide)の2種類。
GLP-1は主に小腸の下部から分泌され、膵臓のβ細胞からのインスリン分泌を促進するとともに、α細胞からのグルカゴン分泌を抑制。
膵臓以外にも、胃では腸へ食べ物が送られるのを抑え、食後過血糖を防ぎ、中枢では食欲を抑える。
GIPは小腸の上部から分泌され、GLP-1と同様に膵臓に作用しインスリンの分泌を促進。(GLP-1の方が強力)
また、骨をつくったり、脂肪細胞を蓄積したり吸収されたエネルギーを処理する機能がある。
インクレチンは、血液中でDPP-4により速やかに分解されてしまうため、インクレチンを利用する目的でDPP-4阻害薬が開発されたが、GLP-1受容体作動薬も開発された。
GLP-1受容体作動薬はGLP-1受容体を介して、グルコース濃度依存的にインスリン分泌を促進させ、また、グルカゴン分泌を抑制する。
自己会合により緩徐に吸収されること、アルブミンと結合してDPP-4および中性エンドペプチダーゼに対する安定性を示すことで作用が持続。