IT's AGENT
23 : 当帰芍薬散
生薬名をクリックすると、その生薬を含む漢方処方のリストが表示されます。
ON をクリックすると、その生薬を紹介するページが表示されます。
23
当帰芍薬散 
トウキシャクヤクサン
適応:筋肉が一体に軟弱で疲労しやすく、腰脚の冷えやすいものの次の諸症:貧血、倦怠感、更年期障害(頭重、頭痛、めまい、肩こり等)、月経不順、月経困難、不妊症、動悸、慢性腎炎、妊娠中の諸病(浮腫、習慣性流産、痔、腹痛)、脚気、半身不髄、心臓弁膜症

駆瘀血薬
川芎 
 :
3
化湿薬
蒼朮 
 :
4
IMO
竹久夢二の美人画のような、色白、面長でほっそりとした柳腰の女性に使われるとあるが、 補血の当帰・芍薬、駆瘀血の川芎に利水が配合され、耳鼻科では、対極のおじさんにも、匂いが分からないなどの症状に用いられる。 (当帰・川芎と利水剤の蒼朮・茯苓の配合は抑肝散・抑肝散加陳皮半夏、五積散、疎経活血湯、十全大補湯などで定石?抑肝散以外は芍薬も) 血と水を改善するのでいろいろと使われるが、体を温め、血の滞りを去るとして婦人病によく使われる。 芍薬も補血とあるが、鎮静 鎮痙 鎮痛作用も。 利水剤に気を高める桂枝を加えた五苓散の発想に近いのかも。 色白で貧血傾向があり、月経周期に伴い、腰痛、全身倦怠感、浮腫などが見られる場合。 手足の冷え、頭痛、めまい、耳鳴り、肩こり、心悸亢進、無月経、過多月経、月経困難を伴う場合がある。 疲労倦怠感あり、顔色不良、皮膚の乾燥、寝汗、口が乾く、貧血、微熱などのあるとき。

構成の類似した処方

この処方より構成生薬の少ない処方では、その処方が4味未満の場合は全ての生薬が含まれる処方を、
それ以上で8味未満の場合は1味違いの処方も、また8味以上の場合は2味違いもこの処方に関連する候補として対象にしています。
この処方より構成生薬の多い処方では、この処方が4味未満の場合はこの処方の全ての生薬が含まれる処方を、
それ以上で8味未満の場合は1味違いの処方も、また8味以上の場合は2味違いもこの処方に関連する候補として対象にしています。
空白(不足分)をクリックすると、対象に含まれない生薬構成の漢方を検索します。
 青字 (余分)の生薬をクリックすると余分の生薬構成の漢方を検索します。
by IT's AGENT