IT's AGENT
32 : 人参湯
生薬名をクリックすると、その生薬を含む漢方処方のリストが表示されます。
ON をクリックすると、その生薬を紹介するページが表示されます。
32
人参湯 
ニンジントウ
適応:体力虚弱の人、或いは虚弱により体力低下した人の次の諸症:急性・慢性胃腸カタル、胃アトニー症、胃拡張、悪阻(つわり)、萎縮腎

散寒薬
乾姜 
 :
3
化湿薬
蒼朮 
 :
3
IMO
人参剤・参耆剤の元となる処方。(黄耆は含まないが) 体質虚弱、易疲労、食欲不振、心窩部痛など、元気にする処方。 人参は補気薬で全身の機能低下、胃腸障害、食欲不振、疲労倦怠に使われる。 乾姜は生姜の乾燥したもので、やはり胃腸運動をよくするが、生姜に比べ冷え対策に使われる。 蒼朮は水を捌くが、消化管内に停滞した湿邪を溶解させて除去する化湿薬とある。(利水と同じようなこと?) 別名、「理中薬」と呼ばれ、中はお腹のことなので、弱った時の消化機能を整える処方。 構成生薬が少なく、切れ味が鋭い処方だが、甘草の比率が高いこと、また乾姜が胸焼けをおこすことがあることに注意。

構成の類似した処方

この処方より構成生薬の少ない処方では、その処方が4味未満の場合は全ての生薬が含まれる処方を、
それ以上で8味未満の場合は1味違いの処方も、また8味以上の場合は2味違いもこの処方に関連する候補として対象にしています。
この処方より構成生薬の多い処方では、この処方が4味未満の場合はこの処方の全ての生薬が含まれる処方を、
それ以上で8味未満の場合は1味違いの処方も、また8味以上の場合は2味違いもこの処方に関連する候補として対象にしています。
空白(不足分)をクリックすると、対象に含まれない生薬構成の漢方を検索します。
 青字 (余分)の生薬をクリックすると余分の生薬構成の漢方を検索します。
by IT's AGENT