IT's AGENT
桂皮
薬理作用等については、㈱ツムラのデータ(漢方スクエア)を全面的に参考にして作成しています。
名 称
桂皮 (ケイヒ)

Latin Name
Cinnamomi Cortex

基 原
クスノキ科ケイの樹皮。厳密には桂皮と桂枝は異なるが、日本漢方ではほとんどの場合、桂皮を使用している

分 類
辛温解表薬 

中 医 学
発汗解表・温通経脈・通陽化気

Cinnamomi Cortex

用 途 等
頭痛、発熱、軽い悪寒、発汗し痛みがあるとき

薬理作用
発汗解熱作用・鎮静 鎮痙作用・末梢血管拡張作用・血圧降下作用・抗血栓作用・放射線障害防護作用・抗潰瘍作用・抗炎症 抗アレルギー作用・抗菌作用・水分代謝調節作用・消化吸収抑制作用

能書・説明
桂皮ケイヒ
『神農本草経』の上品に“菌桂”“牡桂”の名称で収載。以後の各本草書でも詳述されている。わが国にも正倉院に奉納された薬物の中に“桂心”の名で残され、桂皮であることが立証されている。すでに『Dioscorides』のギリシヤ本草にはKinnamon kassiaの名があり、使用前例は古い。Cinnamomum cassia Blumeは中国西南部に自生し、高さ12mにも達する常緑高木である。樹皮は灰褐色で、各花は小さく、径約3mm、白色~黄白色。樹皮を桂皮と呼び、薬用とする。わが国で用いられる薬用の桂皮は主として中国の広東省、広西省産である。他にベトナム産桂皮がある。又、欧米で香料として重用されるシナモンはスリランカに産する同属種の樹皮。桂は現在、中国では“肉桂”日本では“桂皮”と呼んで同じものを名称を異にして用いられている。特異な芳香があり、味は甘く、辛く、後にやや粘液性で、わずかに収斂性である。通常は芳香性健胃・駆風薬とされるが、薬能としては気の上衝を主治し、比較的に体力の低下した人で、下腹部から突き上げる症状、頭痛、のぼせ、発熱、悪風、自汗、身体疼痛、胃腸の機能を整えるなどに応用され、漢方薬の基本方剤である桂枝湯類をはじめ、湯、麻黄湯など多くの方剤に配合される。煎じると芳香を放ち、甘味があり、緩和作用によって辛辣味が減殺される。その代わりに辛辣味と芳香とによって気をめぐらせる力が強くなる。
Cinnamomi Cortex

 桂皮を含む漢方処方と配合量

1
葛根湯 
2
2
葛根湯加川芎辛夷 
2
5
安中散 
4

7
八味地黄丸 
1
10
柴胡桂枝湯 
2
11
柴胡桂枝乾姜湯 
3

12
柴胡加竜骨牡蠣湯 
3
17
五苓散 
1.5
18
桂枝加朮附湯 
4

19
小青竜湯 
3
25
桂枝茯苓丸 
3
26
桂枝加竜骨牡蠣湯 
4

27
麻黄湯 
4
36
木防已湯 
3
38
当帰四逆加呉茱萸生姜湯 
3

39
苓桂朮甘湯 
4
45
桂枝湯 
4
48
十全大補湯 
3

52
薏苡仁湯 
3
60
桂枝加芍薬湯 
4
61
桃核承気湯 
4

63
五積散 
1
64
炙甘草湯 
3
67
女神散 
2

82
桂枝人参湯 
4
89
治打撲一方 
3
98
黄耆建中湯 
4

99
小建中湯 
4
102
当帰湯 
3
106
温経湯 
2

107
牛車腎気丸 
1
108
人参養栄湯 
2.5
114
柴苓湯 
2

115
胃苓湯 
2
117
茵蔯五苓散 
2.5
120
黄連湯 
3

123
当帰建中湯 
4
125
桂枝茯苓丸加薏苡仁 
4
134
桂枝加芍薬大黄湯 
4

888
清肺排毒湯 
9

by IT's AGENT